先日M5stackコンテストに参加しました。スイッチサイエンスさん主催で作った作品をProtoPediaに応募しました。
→応募作品について入賞はできませんでしたが、毎回豪華な参加賞がもらえます。
今回 ATOMS3R カメラキットがもらえました。
簡単にセットアップしていきます。
まず、UVC機能があり、デフォルトの工場出荷状態で単体でPCに接続してもUSBカメラとして機能します。
ただそれではつまらないので書き込めるようにしていきます。(けっこうハマりました)
arduinoIDEはインストールされている前提で…
ボードマネージャーからM5stackを更新してください。
そうすると、M5AtomS3Rが見つかります。
が、しかしシリアルポートを認識しません。自分はドライバーを入れてみました
https://qiita.com/Kurogara/items/6fe9a3e0b070d7487fd5あとPCと本体をUSBケーブルでつなぎながら本体のリセットボタンを長押ししました。
そうすると本体が光ってCOMポートをようやく認識することができました。
これでやっとスケッチが書きこめる様になったのですが、それ用のサンプルはそのまま動かなかったので下記がおすすめです。
スケッチ例 > M5AtomS3 > Basics > camera
これにWi-FiのパスワードとSSIDを更新してください。
camera_pins.h no such file or directory が出てきた場合は
https://m5stack.oss-cn-shenzhen.aliyuncs.com/resource/docs/products/core/AtomS3R%20Cam/ATOMS3R-CAM-M12-UserDemo-M5Stack-20240927.zipの中にATOMS3R-CAM-M12-UserDemo-M5Stack-20240927.zip\ATOMS3R-CAM-M12-UserDemo\main\utils\camera のなかにcamera_pins.hが入っていますので arduinoIDE右上の新規タブから下記設定をコピペして設定してください。(中身は下記です)
#ifndef _M5_ATOM_S3R_CAM_H_
#define _M5_ATOM_S3R_CAM_H_
#define PWDN_GPIO_NUM -1
#define RESET_GPIO_NUM -1
#define XCLK_GPIO_NUM 21
#define SIOD_GPIO_NUM 12
#define SIOC_GPIO_NUM 9
#define Y9_GPIO_NUM 13
#define Y8_GPIO_NUM 11
#define Y7_GPIO_NUM 17
#define Y6_GPIO_NUM 4
#define Y5_GPIO_NUM 48
#define Y4_GPIO_NUM 46
#define Y3_GPIO_NUM 42
#define Y2_GPIO_NUM 3
#define VSYNC_GPIO_NUM 10
#define HREF_GPIO_NUM 14
#define PCLK_GPIO_NUM 40
#define POWER_GPIO_NUM 18
#endif
これがうまく書き込めてWi-FiにつながるとシリアルポートからIPアドレスが吐き出されます。
Camera Init Success
Connecting to ”Wi-Fi名”
...
Connected to ”Wi-Fi名”
IP address: *.*.*.*
Image stream satrt
同じWi-Fiのネットワーク内でこのIPをブラウザに入れると…
こんな具合で画像が確認できます。
無線webカメラができました。