忍者ブログ

設備のマニアどっとこむ

IoT開発、設備・DIYのブログ!

Raspberry piにtensorflowをインストールした話

以前にRaspberry piにopen CVをインストールして機械学習をしていたのですが、今度はGoogleのガチのAI(?)tensorflowに挑戦してみた。

意外にも参考にできる記事は多く、インストール自体はすぐにできた。

http://dotnsf.blog.jp/archives/1066763997.html


まずはアップデート

sudo apt-get update
sudo apt-get install python-pip python-dev

そしてtensorflowのダウンロードとインストール

wget https://github.com/samjabrahams/tensorflow-on-raspberry-pi/releases/download/v1.1.0/tensorflow-1.1.0-cp27-none-linux_armv7l.whl
sudo pip install tensorflow-1.1.0-cp27-none-linux_armv7l.whl



インストールの確認はターミナルからpythonを立ち上げ import tensorflowで確認できる。
pythonファイルから動作させる場合は、python ファイル名.pyコマンドをおススメする。
※thonnnyからではpython3なのでインポートエラーになってしまった。

サンプルファイルはいろいろあるのだが効果が??なものが多い

import tensorflow as tf
x = tf.Variable(0., name='x')
func = (x - 1)**2
optimizer = tf.train.GradientDescentOptimizer( learning_rate=0.1 )
train_step = optimizer.minimize(func)
with tf.Session() as sess:
  sess.run(tf.global_variables_initializer())
  for i in range(400):
       sess.run(train_step)
            print('x = ', sess.run(x))

このコードでは(x-1)²を最小化する値を求めるのだが、
for i in range(400)の値を小さくすると1から遠ざかっていく…
数字を変えていくとtrain_stepの回数が変わるので1に近づく。

なんとなく最適解を求めている雰囲気は伝わるだろうか。

これぐらいならraspberry piでも問題なくできるのでいろいろと試していきたい。
とりあえずはGPUを積んだマイニングリグでやりますが…







拍手[0回]

PR

コメント

翻訳(Translate)

プロフィール

HN:
佐々木 雅史
性別:
男性
自己紹介:
2021年 ラズパイ、M5stackを用いたIoT開発を専門で受注するアルティメンテを設立。代表を務める。
・2020年ラズパイコンテスト優良賞受賞
・設備系資格多数(電験3種、消防設備士甲4、2級ボイラー技士、危険物乙4、電工2種、技術士補(電気・電子)、エネ電、フォークリフトなど)

AD

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30