忍者ブログ

設備のマニアどっとこむ

IoT開発、設備・DIYのブログ!

電験3種 試験までのスケジューリング

あけましておめでとうございます。
ニッチな分野で細々続けさせていただいております。今年もよろしくお願いいたします。

さて、新年を迎え新たな目標を掲げている方もいるかと思いますが、電験を目標とされている方のためにアドバイスを少ししたいと思います。

試験は9月の第一週の日曜日です。ということはあと8か月あるわけです。
このタイミングから少しずつ始めるのがベストだと思います。
スケジュールの例をたててみました。

 
 いろいろな参考書でもいわれていますが、他の科目の共通の基礎となることと、ほぼ計算問題なので他の科目の勉強で間が空いても解き方を忘れにくいことから理論から勉強することをおススメします。

 理論を一通りできたら次は機械、こちらは意外にも暗記の文章問題があるのでとりいそぎ計算の解き方を理解し試験直前で残した暗記をやるのもいいかもしれません。

続いて電力、法規です。ボリューム的に理論・機械より少ないため、他の科目と同時でも問題ありません。その気になれば直前に詰め込んでもOKです。

すべての科目をひと通り学習したら、直前の2~3か月で過去問・演習問題をやって下さい。
自分の得意・不得意な問題を理解し復習してみると合格につながると思います。


 しかし、こんなにうまくいくものでしょうか?GWやお盆休みははかどりますが普段仕事帰りには厳しいものです。勉強不足の科目は捨てるのも手なのですが、何年も受けている私からアドバイスすると理論または機械は残さないほうがベストです。これは年度によって難易度がかなり変わるためです。
 4科目のうち計算問題ばかりで気がめいってしまう理論・機械ですが、運よく合格点に達することもあるので是非捨てずに頑張ってみてください。











拍手[0回]

PR

コメント

翻訳(Translate)

プロフィール

HN:
佐々木 雅史
性別:
男性
自己紹介:
2021年 ラズパイ、M5stackを用いたIoT開発を専門で受注するアルティメンテを設立。代表を務める。
・2020年ラズパイコンテスト優良賞受賞
・設備系資格多数(電験3種、消防設備士甲4、2級ボイラー技士、危険物乙4、電工2種、技術士補(電気・電子)、エネ電、フォークリフトなど)

AD

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30