忍者ブログ

設備のマニアどっとこむ

IoT開発、設備・DIYのブログ!

国家資格の怪しさについて


電気設備関係の資格をいくつか受けているのですが、最近とあることに気づきました。

かなり試験内容が重複しているということ

資格マニアとしては最低限の勉強で違う資格も取れるので願ったりかなったりなのですが、
だんだん本当に必要な資格なのか怪しくなってきました・・。

今回電気系の資格で考えてみます。

資格名       主管課      関係法律     ざっくり主な範囲

電気工事士     経済産業省   電気工事士法   電気工作物の工事
電気主任技術者   経済産業省   電気事業法    電気工作物の管理、保安
エネルギー管理士  経済産業省   省エネ法     指定工場のエネルギー管理
電気工事施工管理  国土交通省   建設業法     建築営業所ごとの選任
技術士       文部科学省   技術士法     (独占業務なし)
電気取扱者     厚生労働省   労働安全衛生法  電気設備の操作
消防設備士     総務省     消防法      消防設備の点検・工事


他にもネオン、非常用発電機だけのための特殊電気工事士や4~5個ある空調関係資格もあるが割愛する。何が言いたいかというと・・・。

どんだけあるんだ??

※写真と記事は関係ありません。

せめて同じ省庁にしてほしい・・。
→官庁書類をいろいろなところに出さなければならない。
→〇〇試験センターとか財団法人多すぎ。
→規制している基準がかぶってない??作るとき他の法律見たの??



そして、いつのまにか増えている↓
お知らせ「第二種フロン類取扱い技術者」資格の新設について



ま、なんていうかこれが日本の縦割り社会というか・・、非常に非効率さを感じました。
勇気をもって資格を廃止するというのも手ですが、ないんだろうなあ。


勉強している人はモチベーションが下がってしまう話ですが・・・。取る資格は厳選したほうがいいかもしれません。でも負けずにこれからも資格がんばっていきましょう!!












拍手[0回]

PR

コメント

翻訳(Translate)

プロフィール

HN:
佐々木 雅史
性別:
男性
自己紹介:
2021年 ラズパイ、M5stackを用いたIoT開発を専門で受注するアルティメンテを設立。代表を務める。
・2020年ラズパイコンテスト優良賞受賞
・設備系資格多数(電験3種、消防設備士甲4、2級ボイラー技士、危険物乙4、電工2種、技術士補(電気・電子)、エネ電、フォークリフトなど)

AD

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30